2月14日、諏訪小学校の中を見学させていただきました。
学校に早く着くと、運動場では体育の授業中でした。
図書室では、先生に『すみっこのかくれんぼ』という絵本を読んでもらいました。
図書室でのお約束も教えていただきました。
図書室には1万冊の本があるそうです。
図書室の後は、授業中の教室を見学しました。
廊下を通るときは、右側通行がお約束でした。
給食室には保育園とは違う大きなお鍋がありました。
校長室の前を通ったとき、校長先生が出て来られ、校長室にお招きくださいました。
そして、ソファーに座る子どもたち。
校長室に隠れている楽しい秘密をこっそり教えていただきました。
すっかり子どもたちもリラックス。校長室を出る時にはみんな笑顔でした。
保健室では、養護の先生がどんなときに行くお部屋かを教えてくださいました。
授業中の教室の前を通るとき少し緊張していた子どもたちでしたが、
5年生のお兄さん、お姉さんが“中に入っていいよ~”と言ってくれたので、少しだけおじゃましました。
お兄さんお姉さんからとても可愛がってもらい、抱っこをたくさんしてもらいました。中にはおみこしワッショイと数人のお兄さんから抱えられた子もいましたよ。緊張もすっかりとけ笑顔になる子どもたち。“楽しかった~”と小学校への期待が高まったようでした。