2月12日、三重保育園のお友だちと炊飯体験をしました。

田植えと稲刈りを体験させてくださった三重地区の方々にいろいろと教わりました。

まずは、グループでお米を研ぎました。

研いでまとめたお米は羽釜に入れて火にかけました。

用意していただいたマシュマロに竹を刺して焼きマシュマロの完成!!

美味しい焼きマシュマロ食べていると、羽釜のフタがブクブクと動き出しました。

さあ、ご飯が炊けたかな???あけるよ~!

煙がモクモク。中からは白いピカピカのごはん!!

このご飯でおにぎりを作りました。

三重保育園さんのお給食の先生が作ってくださった「つぼき汁」をいただきました。

つぼき汁は三重地区の郷土料理だそうです。野菜がたくさん入った優しい味のお汁で体が温まりました。

ご飯をたべた後には、三重保育園のお友だちから「あしたははれる」の歌のプレゼントがありました。

慈光保育園からは、“お友だちになってくれてありがとう♡”と自分の顔を作って貼った物をプレゼントしました。

帰る時間になると、三重保育園のお友だちが“まだ帰らないでほしい”“涙がでちゃう”など別れを悲しんでくれました。

抱き合う姿も見られ、“また会おうね”と約束してバイバイした子どもたち。

今度は3月に慈光保育園に遊びに来てくれる予定です。